A MEMBER OF AGORA HOTEL ALLIANCE

CONCEPTコンセプト

MV

A MEMBER OF AGORA HOTEL ALLIANCE

BOOK NOW BOOK NOW

BOOK NOW BOOK NOW

まちごころにふれる 茶邸 さてい 新しきことの歴史

茶の湯の心でもてなす我が邸宅で、
主客一体の時を創る。

「伝統と進取の気風を併せ持つ」と言われる京都。
千年以上の間、常に文化の先端を行き、“新しきこと”を求め、
取り入れ、愉しんできました。
京のみやこは、国内外を問わず常に新しいものが集まり、
既存の文化に融合して新しい文化が誕生した場所と言えるでしょう。
その歴史は常に新しいものに挑戦し、伝統に変えてきた歴史であり、
京都に残る伝統は、最先端の積み重ねでもあるのです。
茶の湯の心でお迎えする邸宅〈=茶邸〉では、京都での主客一体が最高の時となるように趣向を凝らしています。
“残っているもの”ではなく、“新しきこと”に目を向ける京都の一面に触れ、
新たな挑戦に向かいたくなる。そんな体験をご用意してお待ちしております。

“新しき”を好み、
伝統とする。

京都人の新しもの好きな一面が、このまちを形作ってきました。それは、数々の日本初に表れています。
日本初の小学校、日本初の水力発電所、日本初の映画上映に日本初のセーラー服、日本初の駅伝もスタートは京都の三条大橋でした。
例えば、故くから残る神社仏閣などの伝統的な建物も、その時代の最先端の技術やデザインを取り入れて建造されています。
ここ京都のあちこちに残る伝統も、最先端の積み重ねなのです。

やがて伝統となる、
新しきデザイン。

“新しきもの”がやがて伝統となるようなデザインを目指して、重んじたことは、ちょうどいい「塩梅」です。
新しく造られるものからは無駄をそぎ落とし、使い古されることのないものづくりを志しました。要所に古来の天然素材を加え、随所に手仕事を感じるものを散りばめることにより新しきものに深みを与えています。
この場所を訪れる人に、“新しきことの歴史”を感じていただけるように。

京都の碁盤の目の通りに着想を得た
アゴーラ 京都四条の四方釜

エントランスから入ると真っ先に目に入る茶釜は、釜師に依頼して特別にあつらえたもの。四条通と油小路通の交差点に位置する「アゴーラ 京都四条」の象徴となる茶釜は、京都の通りに着想を得てデザインされました。京都の街並みのように、整然とした美しさがあり、現代的でシャープな印象の中にも、鉄を感じさせないような柔らかな印象の茶釜です。

水や風の流れを表現した
アゴーラ 京都烏丸の六角釜

「アゴーラ 京都烏丸」には、寺社仏閣の多い京都に縁のある六という数字から、六角形の釜をあつらえました。角に沿うように流れる縦筋の文様は、茶の湯に使われる名水をもたらす京都の水脈から湧き出る水や、風の流れを表現しています。モダンな印象のフォルムにも、伝統を感じさせる普遍性も兼ね備えた茶釜です。

アゴーラ 京都四条は
京町家の賑わいを。

祇園祭の舞台となる京都のメインストリート四条通と油小路通りの交わる北峰角に位置するアゴーラ 京都四条。
永くこの地で歴史を重ねてきた、賑やかで華やかな京の町衆文化を育む町家をインスピレーションの源に、活気ある京都の町衆たちが集い、ともに過ごす、賑やかで華やぎのあるデザインとしました。

アゴーラ 京都烏丸は
数寄屋造の優美を。

アゴーラ 京都烏丸の面する西洞院通りは、室町時代には数多くの酒屋が軒を連ね、商工業の中心であった場所。
かつてここを通り御所や貴族の邸宅にむかって運ばれたであろう優美な品々をイメージし、風流を好む文化人=“数寄者”のための邸宅、数寄屋造りにインスピレーションを得て優美で静けさの漂うデザインとしました。

トップへ戻る